こんにちは、さんち家具の梅崎です。
本日は、フィンランドのカイ・フランクの作品について紹介させて頂きます。
最近、日本からの旅行先でちらほらと聞くようになったフィンランドですが、森と湖とサウナのようなイメージだと思います。安全なイメージで女性にも人気のある国です。
しかし、「フィンランドの良心」と呼ばれ、現在のテーブルウェアと呼ばれる食器類のデザインに多大な影響を与えたカイ・フランクが生まれたことでも有名です。
それまで当たり前と思われていた完全なディナーセットではなく、自由に選んで、買い足して組み合わせることが出来き、また、機能性、実用性と美しさを兼ね備えたフィンランド・デザインのイメージを確立しました。

■1945年、ARABIA社の陶磁器のデザイナーとなる
■1946年、イッタラ社のガラスデザイナー、食器の世界にシンプルでモダンなデザインを取り入れ、機能性に優れた安価で美しい製品の普及に注力、北欧デザインの「良心」と言われる
■1950年にARABIA社に買収されたヌータヤルヴィ社のアートディレクターに就任し、実用品の他にアートガラスも手掛ける
■1953年にKilta(キルタ)を発表
作品の一部は、ニューヨーク近代美術館(MOMA)や大英博物館に所蔵されています。

Polo タンブラー (クリア)
Kaj Franck / カイ・フランクが1969年にデザインしたpoloタンブラーが入荷しました。側面にふくらみを持たせたカイ・フランクならではのデザインです。ヌータヤルヴィのシールがキレイに残っています。側面に小キズがありますが、状態は良好です。
Size/Φ77×H72mm

1111 タンブラー (モスグリーン)
Kaj Franck / カイ・フランクが1953年にデザインしたワイングラス 1111が入荷しました。1953年~1957年にNuutajarvi / ヌータヤルヴィにて生産されたグラスです。特徴的なフォルムはグラスとしてお使いいただいても、インテリアとして飾っても、可愛いい雰囲気です。
Size/Φ75×H80mm

KF 502 デカンタ (スモーク)
Kaj Franck / カイ・フランクがデザインしたKukkopullot KF502(雄鶏のボトル)が入荷しました。雄鶏のガラスストッパーが使用した特徴的なデカンタです。 1957年のミラノトリエンナーレに出品され、1968年まで製造されました。
Size/Φ110×H330m
インテリアとして取り入れてみては如何でしょうか?店内には、北欧家具・雑貨を取り揃えております。是非お立ち寄りください
福岡県大川市酒見200-4
0944-88-8181